オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年8月15日

70代女性の猫背による見栄えの悪化を整体で改善|東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」

当院は姿勢矯正専門の整体院として、今まで数多くの姿勢の悪化による体のトラブルを改善してきました。

姿勢の悪化による体のトラブルの1つに「見栄えの悪化」というものがあります。姿勢が悪化して見栄えが悪くなる主な原因は、骨格、筋肉、神経のバランスが崩れることです。この不調和が起こると、体のラインや動きが不自然になり、見栄えが損なわれることがあります。

1. 骨格のゆがみや重心のズレ

姿勢が悪化すると、見栄えだけでなく身体全体のバランスが崩れ、健康にも影響が及ぶことがあります。その原因のひとつとして、骨格のゆがみや重心のズレが挙げられます。例えば、猫背や反り腰になった場合、背骨のカーブが過剰になり、結果として肩や腰の位置にズレが生じます。これにより、姿勢が悪化し、見た目や動きに違和感が生じることがあります。さらに、骨盤が傾くと脚の長さが不均一に見えたり、歩き方がアンバランスになったりします。重心が前や後ろに偏ると、立っているときや歩くときに安定感がなくなり、衝突や転倒のリスクが高まります。

2. 姿勢保持筋の弱化・アンバランス

現代社会において、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用が増加しており、その結果として姿勢の悪化が懸念されています。姿勢が崩れる主な原因として、姿勢保持筋の弱化やアンバランスがあります。特に背中や首の筋肉が長時間固まり、自然と胸を張れなくなってしまいます。また、体幹部分、特に腹筋や背筋の力が弱まると、自然と背中が丸くなりやすくなります。姿勢保持筋のアンバランスが原因となる「筋バランス崩壊」は、一部の筋肉が硬直する一方で、他の筋肉が弱くなることで引き起こされることがあります。このような状態は見栄えだけでなく、健康にも影響を及ぼす可能性があります。

3. 見た目上の変化

姿勢の悪化は様々な見た目上の変化を引き起こし、全体的な印象にも大きく影響します。例えば、姿勢が悪いと首が前に突き出し、顔や顎のラインがだらしなく見えることがあります。また、肩が内側に入りがちになり、胸が狭く見えてしまうため、呼吸が浅くなることもあります。背中が丸まることで、実際の身長よりも低く、小柄に見える場合もあります。これにより、服のシルエットが崩れて似合わなくなることも少なくありません。

4. 動作や雰囲気への影響

悪い姿勢は、見栄えを損ない、動作にぎこちなさを生じさせることがあります。例えば、肩が下がったり背中が丸くなったりすると、疲れやすそうに見えたり、自信がない印象を与えることがあるため、初対面での印象やビジネスシーンでは大きなハンディキャップとなりかねません。逆に、良い姿勢は健康や精神状態にポジティブな影響を与え、自信に満ちた立ち振る舞いを促します。姿勢を意識することで、自分自身の魅力を引き出し、他人に良い第一印象を与えられるようになります。特にビジネスや対人コミュニケーションの場においては、正しい姿勢が自己表現を効果的にサポートします。

 

姿勢は、私たちの外見や健康に大きな影響を与えます。運動やダイエットで外見を整えることも重要ですが、姿勢を意識することが、より自然で持続可能な美しさへの第一歩です。

今回は猫背による見栄えの悪化を整体で改善された方の症例をご紹介します。この方の症例を参考にして頂き、姿勢矯正の効果を知って頂ければと思います。

 

【症例紹介】

70代の女性患者様の症例をご紹介いたします。この患者様は長年、慢性的な肩こりにお悩みでしたが、特に最近ご自身の姿勢悪化に気づかれ、その影響が外見にも現れ始めたことに不安を感じ、当院を訪れることを決意されました。

《姿勢分析結果》

姿勢分析を行った結果、猫背が背中の丸みを引き起こし、外見の悪化に寄与していることが判明しました。同時に、この猫背は首や肩の筋肉を硬直させ、内臓を圧迫することで呼吸が浅くなり、その結果として日常的な疲労感に繋がっていました。当院では、こうした問題を改善するため、姿勢矯正を通じて見栄えを良くするとともに、肩こりや呼吸の改善を目指しました。

《施術経過》

初回の矯正後に姿勢に若干の改善が見られました。しかし、まだ完璧には改善されていないため、週に1回の矯正を続けることにしました。3ヶ月間、定期的に施術を受けた結果、猫背が大幅に改善され、丸かった背中の形がスムースになり、全体的な見た目も大きく変わりました。施術を受ける前は常に感じていた肩こりや疲労感も和らぎ、日常生活の質が大いに向上しました。患者様ご自身も変化を実感し、「姿勢が改善されることで、心身ともにすっきりとした気持ちになった」と非常に喜ばれました。この成果を受け、姿勢矯正を卒業としました。

《姿勢のビフォーアフター写真》

IMG_2797

《コメント》

今回は、猫背による見栄えの悪化を心配する方の症例でした。姿勢の崩れは、老けて見える原因としてしばしば挙げられますが、見た目だけでなく身体の内面にも影響を及ぼします。特に、猫背は内臓を圧迫し、その機能を低下させる可能性があり、結果として基礎代謝の低下を招くことがあります。基礎代謝が落ちると、肌の新陳代謝にも影響し、さらに老けて見えることがあります。

このような悪循環を防ぐためには、日常生活の中で姿勢に気をつけることが重要です。良い姿勢を維持することで、見た目の印象を若々しく保ち、同時に身体の内側から健康をサポートします。背筋を伸ばして座るだけでなく、定期的にストレッチやエクササイズを行うことも大切です。積極的に姿勢を意識し、健康的で若々しい生活を送りましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

●院入り口前に専用駐車場2台完備

●夜9時まで診療

●土曜日・日曜日・祝日も診療

●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心

 

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

 

20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★