近年、スマートフォンやパソコンの普及に伴い、私たちの生活様式は大きく変化しました。この変化の中で頻繁に指摘されるのが「猫背」の増加です。猫背はただ見た目が悪いだけでなく、背中や腰にかけての痛みを引き起こします。この痛みは肩こりとは異なり、日常生活に重大な影響を及ぼす可能性があります。例えば、座っているだけでも不快感を覚えたり、集中力が持続しなかったりすることがあります。
猫背による背中や腰の痛みは、多くの現代人が抱える問題です。この痛みの主な原因は、姿勢の崩れにより背骨が丸まり、身体の前方への重心移動が起こることです。この状態は筋肉や関節に余計な負担をかけ、痛みやコリの原因となります。
猫背が続くと、特に背中や腰に以下のような症状が現れます。背中上部では肩甲骨周りの張りやコリ、首の付け根の痛みが引き起こされ、背中中部では背骨に沿った鈍痛や呼吸が浅くなるといった症状が見られます。腰部では、重だるさや朝の硬さ、長時間の立位での痛みが特徴です。
これらの症状を放置すると、慢性的な肩こりや腰痛、さらに自律神経の乱れ、円背といった背骨の形状変化にまで影響が及ぶ可能性があります。
痛みの予防と改善には、日常生活において姿勢の見直しが必要です。具体的には、骨盤を立てて机や椅子の高さを調整し、適切な高さで姿勢を保つことが重要です。また、定期的なストレッチと筋力トレーニング、例えば、大胸筋のストレッチやキャット&カウのようなエクササイズを取り入れることで、姿勢改善が促進されます。生活習慣の見直しも必要で、長時間同じ姿勢を避け、1時間ごとに体を伸ばすことが推奨されます。これにより痛みを軽減し、健康的な生活を維持することができます。
猫背は現代人にとってよくある問題ですが、整体はその改善に役立つ施術法として注目されています。まず、整体の施術を受けることで、筋肉のバランスを整えられます。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、胸の筋肉が硬くなり背中の筋肉が弱くなりがちですが、整体はこれを緩和します。
また、整体は関節の可動域を広げることができ、特に背骨や肩甲骨の動きがスムーズになると、姿勢が良くなります。そして、施術を受けた後には、正しい姿勢がどのようなものかを体で感じることができるため、姿勢改善の大きな一歩となります。
さらに、整体を受けた後には日常生活でのストレッチや筋トレ、姿勢への意識を高めることが重要です。整体は一度にすべての問題を解決するわけではなく、むしろ健康的な姿勢を持続するための「きっかけ」として利用するのが最善です。
整体に通う際には、猫背や姿勢改善を専門とする施術者を選び、自身のセルフケアも指導してくれるところを選ぶと良いでしょう。施術頻度は最初は週に1〜2回、その後は状況に応じて月に1回程度に減らし、自分でのケアを中心とすることをおすすめします。
【症例紹介】
この方はデスクワークを主に行う職業に従事しており、以前から肩こりに悩まされていました。その上、最近になって姿勢の悪さが目立つようになり、肩こりも以前よりひどくなっています。特に、長時間のデスクワーク中に肩や腰の痛みが増すことに気づき、症状が悪化していると感じられました。さらに、最近では仕事中だけでなく日常生活の中でも背中や腰に痛みを感じることが増えてきました。姿勢の悪さが原因と思い当院へ来院されました。
《姿勢分析結果》
姿勢分析を行った結果、猫背による円背が確認されました。この不良姿勢が続くことで、背骨沿いの筋肉に過度な負荷がかかり、背中や腰の筋肉にコリ状の固さを引き起こしていました。このような状態は、短期間では気づかないかもしれませんが、日常生活の質に徐々に影響を及ぼす可能性があります。当院では、猫背矯正を行い、姿勢の改善を通じて背中や腰の痛みを和らげることを目指しました。
《施術経過》
初めて猫背矯正を受けた際から、姿勢の改善が明らかに見られました。その結果、背中や腰の痛みが和らぎ、日常生活での負担が軽減されたとのことです。しかし、完全な改善には至らず、猫背と痛みが残る状況でした。そこで、週に1回の頻度で猫背矯正を継続することにしました。2ヶ月が経過した段階で、さらに大きな変化が訪れました。猫背が改善されることによって円背も改善し、結果的に背中や腰の痛みが完全に消失しました。当人からも「痛みが無くなったどころか、以前から感じていた肩こりも感じなくなった」と、喜びの声を頂きました。このような効果を得られたことから、猫背矯正を終了としました。
《姿勢のビフォーアフター写真》

《コメント》
猫背と聞くと、まず肩こりを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は猫背が引き起こす問題はそれだけではありません。例えば、背中や腰の痛み、さらには首の痛みや肩の違和感も猫背が原因となることがあります。また、四十肩や五十肩のように、肩が痛くて動かせないことも起こり得ます。このような痛みは放置しておくと、日常生活に支障をきたす可能性があるため、姿勢の悪化を感じた際には早めに対応することが重要です。
猫背を改善するには、定期的なストレッチや姿勢矯正が効果的です。また、デスクワークやスマートフォンの使用時間を見直し、正しい姿勢で座る習慣を心がけることも大切です。姿勢が改善されると、身体の痛みや不調も軽減され、より快適な生活を送ることができるでしょう。健康な体は日々の心がけ次第ですので、意識的に取り組んでみてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●院入り口前に専用駐車場2台完備
●夜9時まで診療
●土曜日・日曜日・祝日も診療
●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心
藤戸 恭介
保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師
20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★