オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月27日

小学生の男の子の猫背を整体で改善|東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」

近年、スマホやパソコンの普及によって、特に若年層において姿勢の問題が顕著になっています。小学生低学年においても、猫背が原因で集中力の低下や運動能力の低下が見られ、改善が早急に求められています。一部の子供たちは、肩こりや腰痛といった症状に悩まされ、学業や日常生活にも影響を及ぼしています。成長期にある子供たちが健全に育つためには、適切な姿勢を保つことが重要です。

 

子供の猫背は、一見するとちょっとした姿勢の問題と思われがちですが、実は成長期の子供たちにとって重大な影響を及ぼす可能性があります。まず、身体への影響としては、成長期には骨がまだ柔らかいため、猫背が定着すると骨格の歪みが生じることがあります。この結果、将来的に姿勢を正すことが難しくなることがあります。また、猫背が固定化すると胸や肩の筋肉が縮まりやすく、逆に背中やお腹の筋肉が弱まり、さらなる姿勢の悪化を招きます。

さらに、呼吸の浅さも問題です。猫背により胸郭が圧迫されることで肺が十分に広がらず、結果として酸素の取り込みが減少します。これにより、集中力や持久力が低下する可能性があります。また、消化器への負担も考慮する必要があります。猫背によって胃や腸が圧迫されると、消化不良や便秘が生じやすくなります。

心理的にも、猫背は子供の自信に影響を与える可能性があります。背中が丸まった姿勢は、他人からは元気がない、または自信がない印象を与えやすく、子供自身の自己評価にも影響を及ぼすことがあります。学業面でも、浅い呼吸による酸素不足は集中力に影響を与えるため、学習効率にも影響します。

長期的なリスクとして、猫背のまま大人になると肩こりや腰痛の慢性化のリスクが高まります。また、スポーツパフォーマンスにも悪影響を及ぼし、体幹の安定性や柔軟性の不足により怪我のリスクも増します。

このように、子供の猫背は見た目以上に様々な面で悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの対処が重要です。

 

多くの子供たちは、勉強やスマートフォンの使用によって猫背になってしまうことがよくあります。しかし、子供でも楽しく取り組める簡単な運動で、猫背を改善することが可能です。

最初におすすめなのは「バンザイストレッチ」です。このエクササイズでは、壁に背中をつけて立ち、両手をバンザイするように上げます。これにより胸の筋肉が伸び、呼吸もしやすくなります。

次に、「タオルストレッチ」があります。タオルを両手で持ち、頭の上に上げ、ゆっくりと後ろに引いて肩甲骨を寄せます。これを繰り返すことで、肩が前に丸まるのを防ぎ、胸を開く効果があります。

背中の強化には「スーパーキッズマン」がおすすめです。床にうつ伏せになり、両手と両足を少し浮かせるこの運動で、背中やお尻の筋肉を強くします。

また、「キャット&ドッグ」では四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸め、吸いながら背中を反らします。この運動により、背骨の柔軟性が高まり、自然な姿勢に戻しやすくなります。

最後に「姿勢チェック&リセット」を行い、壁に「かかと・お尻・肩・後頭部」をつけて立ち、正しい姿勢を体に覚え込ませます。

1日5分から10分ほどでできるため、継続しやすく、お風呂上がりや寝る前に行うのがおすすめです。

それでも改善がみられない場合、整体による姿勢矯正をお試し下さい。専門家による施術は、しつこい子供の猫背も早期に改善に導くことが可能です。

 

【症例紹介】

このお子さんはまだ小学校低学年ですが、すでに猫背の状態が顕著で、親御さんが心配されて当院に来られました。お話を伺ったところ、この問題は小学校入学前から始まっていたとのことです。本人には特に猫背の自覚がなく、また体調不良も感じていないようでしたが、長期的には健康に影響が出る可能性があるため、早期の矯正が望ましいと考えました。

《姿勢分析結果》

姿勢分析を行ったところ、見栄えの問題だけでなく、肩や首に過剰な負荷がかかっていることが分かりました。この状態が続くと、将来的に深刻な肩こりや首の痛みを引き起こす可能性があります。現時点では、本人は肩こりを感じていないようですが、放置は禁物です。当院では、特に子供向けに設計された「キッズ猫背矯正」のプログラムを提供しています。これは、成長過程にあるお子さんの姿勢を正しく整えることを目指し、健康的な身体の成長をサポートします。

《施術経過》

初めてキッズ猫背矯正のプログラムを受けたときから姿勢の改善が見られましたが、まだ猫背が残っていたため、週に一度の頻度で継続することにしました。3ヶ月が経過することで、猫背の大幅な改善が見られました。普段、無意識のうちに背中が丸まってしまうことが多かったため、お子さんの姿勢の変化には親御さんも驚かれていました。「普段の姿勢が良くなり、自信を持つようになったのでホッとしました」と話されていました。このように、正しい姿勢の習慣を長く維持することで、さらなる姿勢の改善が期待できることから、キッズ猫背矯正を終了としました。

《姿勢のビフォーアフター写真》

IMG_1892

《コメント》

子供の姿勢は、成長と発達において非常に重要な要素です。子供たちはしばしば正しい姿勢を理解していないため、大人になるにつれて悪い姿勢が固まってしまうことがあります。正しい姿勢は、健康の基盤を作るだけでなく、学習能力や集中力にも影響を与えます。そのため、早期に適切な改善が重要です。普段の生活習慣の中で、姿勢に意識を向けることや、適切な運動を取り入れることにより、姿勢は自然と改善されることがあるのです。また、整体などの専門的なサポートを受けることで、身体に正しい姿勢を習慣づけることも可能です。悪い姿勢は、成長の過程に悪影響を与え、将来的には身体の不調や健康問題につながる可能性もあります。子供が小さいうちから姿勢改善に努めることが大切です。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

●院入り口前に専用駐車場2台完備

●夜9時まで診療

●土曜日・日曜日・祝日も診療

●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心

 

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

 

20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★