オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年9月20日

40代女性の育児による巻き肩・ストレートネックを整体で改善|東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」

育児に携わる方々の中には、想像以上に体に負荷がかかると感じておられる方も多いのではないでしょうか。日々の育児は、体力や精神力を必要とするだけでなく、長時間にわたり無理な姿勢を続けることで、身体の不調を招くこともあります。特に産後すぐの時期は、ホルモンバランスの変化や体の回復途中にあり、体は非常にデリケートな状態です。この時期に不良姿勢を取り続けることで、長期にわたり体に悪影響が出る可能性があります。

 

産後は、育児に伴う負担や出産による体の変化から、体調の不調を感じることが多くあります。出産後の骨盤や関節のゆるみ、筋力の低下、ホルモンバランスの変化は、直接的に腰や股関節に影響を与え、痛みを引き起こしやすくします。特に妊娠と出産で弱まった腹筋や骨盤底筋は、姿勢の不安定を招き、腰痛や肩こりにつながることが多いです。

育児特有の動作も、不調の一因です。例えば授乳時の猫背や前かがみの姿勢は、肩や首に大きな負担をかけます。また、赤ちゃんを抱っこする際に、特定の側を多く使うことで身体の左右差が生じ、それが腰や肩の痛みにつながります。さらに、おむつ替えや沐浴時の中腰姿勢も体に負担をかけます。

睡眠不足も問題です。夜間の授乳や夜泣きにより、慢性的な睡眠不足状態となり、これが体の回復力を低下させます。自分の食事をゆっくり取れないことでの栄養バランスの崩れも、体調不良を招く原因といえます。

産後の不安や慣れない育児への負担感、そして孤独感は精神的ストレスとなり、自律神経の乱れを引き起こします。これらが連鎖して、さらなる体調不良を助長することになります。

こうした様々な不調が体に現れる育児において、気をつけたいのが姿勢の悪化による巻き肩やストレートネックです。

 

産後の育児において、巻き肩やストレートネックが起こりやすい理由にはいくつかの要因があります。

まず、授乳姿勢では赤ちゃんに顔を近づけようとして自然に前かがみになり、長時間肩をすぼめる姿勢が続きます。この姿勢により胸の筋肉が縮み、肩が前に出ることから巻き肩が起こりやすくなります。また、頻繁に赤ちゃんを抱っこすることで腕を前に出した姿勢になり、首を前に突き出す傾向があるため、頸椎の前弯が減少し、ストレートネックを招くことが少なくありません。さらに育児中にスマートフォンを使用する機会が多く、これもまた首が前に出やすい環境を作り出し、状況を悪化させます。加えて、妊娠・出産を経て弱くなった背中・お腹の筋肉が上手に支えきれないと、肩や首のアライメントが崩れやすくなります。

このような一連の姿勢や習慣が、慢性的な肩こりや首こり、頭痛、手のしびれ、そして呼吸の浅さを引き起こす原因となります。中でも呼吸が浅くなることで、胸郭が狭まり自律神経の乱れにつながることもあります。

こうした不調を防ぐためには、セルフケアが重要です。例えば、授乳時にクッションを使用することで前かがみを軽減したり、抱っこをするときは左右交互に身体を使うことで、左右のバランスを取ることが可能です。また、壁に背中をつけて肩甲骨を寄せるリセット姿勢を数秒キープしたり、タオルを丸めて肩甲骨の下に入れ胸を開くストレッチも有効です。首の位置を調整し、顎を軽く引くことを意識するのも巻き肩やストレートネックの予防に役立ちます。このようなセルフケアを取り入れることで、不快に感じる不調を緩和することができるでしょう。

もちろん整体による姿勢矯正もオススメです。セルフケアにはどうしても限界があり、整体による姿勢矯正は、効率よく巻き肩やストレートネックを解消することが可能です。

 

今回は産後の育児により巻き肩・ストレートネックになられた方の症例をご紹介します。この方の症例を参考にして頂き、育児の不調に対処して頂けたらと思います。

 

【症例紹介】

40代の女性患者様が当院に来院されました。彼女は出産後、育児に多くの時間を費やし、その中で不自然な姿勢を長時間取ることが増えていました。その結果、姿勢が悪化し、特に肩こりを感じるようになったと自覚していました。彼女は日常生活を快適に送りたいと考え、当院に相談に来られました。

《姿勢分析結果》

姿勢分析の結果、顕著な猫背が確認されました。この猫背が原因で、巻き肩やストレートネックといった他の問題が引き起こされており、その結果として首や肩に負担がかかりやすい状態となっていました。当院では、主に猫背矯正を中心に据えた姿勢改善を行い、同時に巻き肩およびストレートネックの改善を目指しました。

《施術経過》

初回の施術後には、姿勢の変化による肩こりの軽減を見られたものの、望ましい状態にはまだ達していなかったため、週一回のペースで矯正を継続しました。3ヶ月後には、巻き肩やストレートネックの改善が顕著になり、悩みであった肩こりも大幅に解消されました。患者様ご自身も、「育児による疲労が以前よりも軽減された」と、日々の生活の質が向上したことに喜びの声を頂きました。以上の結果から猫背矯正による姿勢矯正を終了としました。

《姿勢のビフォーアフター写真》

IMG_4650

《コメント》

育児は本当に大変な作業で、特に産後はさまざまな身体的な影響を受けることがあります。最近では、産後の育児がきっかけで巻き肩やストレートネックに悩まされている方も少なくありません。こうした姿勢の崩れは、育児中の頻繁な抱っこや授乳の体勢が原因となりやすいです。

これらの身体の変化をそのままにしておくと、将来的に慢性的な肩こりや背中の痛み、頭痛などの大きな健康問題につながる可能性があります。そのため、早めに適切な対処をすることが重要です。例えば、専門家による身体の調整や、家庭でできるストレッチ、姿勢改善エクササイズを取り入れることが考えられます。

産後の体はデリケートで、特に育児に追われていると自分の身体を後回しにしがちです。しかし、適切な対策を講じることで、元気で健康な毎日を送ることができます。母親自身の健康も大切にし、育児を楽しむための土台を築くことが重要です。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

●院入り口前に専用駐車場2台完備

●夜9時まで診療

●土曜日・日曜日・祝日も診療

●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心

 

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

 

20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★