オフィシャルブログ

40代女性 長年の猫背による肩こりの悪化 東大阪 整体

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

皆さんこんにちは!東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」の藤戸です!

今日は朝からうちのマンションの定期清掃の日で、業者さんが専用の機械で廊下をピカピカにしてくれる日なんですよ。でも、ちょっとした悩みも。清掃の日って廊下に物を置いちゃダメなんです。うちも開院当初から、電光掲示板やチラシの置き場なんかが増えてきちゃって、それを一時的に避難させると、入り口がもうぎゅうぎゅうで大変。出入りするのも一苦労です。でも、廊下がスッキリとキレイになるのは本当にありがたい!

月に1〜2回のことだから、まぁしょうがないかなぁとも思いつつ、早く終わらないかなぁなんて心の中でつぶやいてます。みなさんのマンションでも、こんなことありますか?やっぱりお掃除は大事だけど、ちょっとした葛藤はつきものですよね。

 

【症例紹介】

40代の女性患者様の症例をご紹介いたします。この患者様は長年にわたり肩こりに悩み、マッサージを受けていましたが、最近ではそれが効果を発揮しないと感じ始めていました。それに加えて、姿勢がますます悪化していることに気づき、姿勢矯正の必要性を感じ当院を訪れてくださいました。

当院で姿勢分析を行ったところ、顕著な猫背が肩こりに悪影響を及ぼしていることが分かりました。この患者様は長期間この姿勢を続けていたため、首や肩の関節が硬くなっており、自力で姿勢を改善するのが難しい状態でした。そこで、当院では猫背矯正を中心に、首や肩の柔軟性を高める治療を行いました。

初回の猫背矯正後に少しの変化が見られましたが、まだまだ改善の余地があるため、初月は週に2回の猫背矯正を継続することにしました。1カ月が経過すると姿勢がより安定し始め、2カ月目からは施術頻度を週1回に減らしました。そして3カ月が経過した頃には猫背が顕著に改善され、それに伴い肩こりの症状も大幅に軽減されました。この成功をもって猫背矯正を無事に卒業といたしました。

DSCN2768

「今回のケースは長年の猫背で肩こりが悪化し、更には猫背の姿勢で体が固まってしまった方の症例でした。猫背矯正をするには、基本的には週1回の頻度で3ヶ月程行うのが一般的です。しかし、猫背が長期間にわたって体に定着してしまうと、なかなか手強いものです。この場合、最初の1ヶ月は特に重要になります。最初の段階で施術頻度を増やし、正しい姿勢を体に覚え込ませることから始めなくてはなりません。この初期の取り組みによって、その後は週1回の施術で順調に改善が見込めるようになります。

体は一人ひとり違いますので、個々の状態に合わせたプランニングが鍵になります。整体は体の状態に寄り添うことが大切ですから、何よりもその人に合った施術計画を立てることに注力しています。整体の施術プランはぜひお任せください!」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。

骨盤矯正・猫背矯正・産後矯正に自信があり、肩こり・腰痛などの症状を姿勢の歪みから根本的に治療しております。

キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心!

院入り口前に専用駐車場2台完備!

土曜日・日曜日・祝日も診療しております!

予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

20年以上、整体の業界に携わってきた。

整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。

それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。

その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため地元である東大阪市高井田に帰り、新たに整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★