長年にわたるデスクワークは、姿勢の悪化を招く主要な原因の一つです。長時間の同じ姿勢が体に負担をかけ、特に首と肩には大きな影響を及ぼします。姿勢が悪化すると、例えば腰痛や肩こり、眼精疲労などの様々な不調が現れる恐れがあります。中でも、首に過度な負担がかかることで、ストレートネックになるリスクが高まります。ストレートネックは、首の正常なカーブが失われた状態を指し、頭痛やめまい、肩こりを引き起こすことがあります。
ストレートネックは、首の自然なカーブである前弯が失われ、頸椎(けいつい)がまっすぐに近い状態になってしまう状態です。現代社会では、様々な要因がこの状況を引き起こします。
最も一般的な原因は姿勢の習慣です。スマートフォンやパソコンの長時間使用により、下を向いた姿勢が日常化し、自然な首のカーブが失われることがあります。特にデスクワークを行っている場合、不適切なモニターの高さや前のめりになる姿勢が影響します。また、猫背や巻き肩の癖によっても、頭が前方に出ることが多くなり、首の自然なアーチがなくなることがあります。
筋肉や関節の問題も、ストレートネックの原因となります。首や肩周囲の筋肉の緊張やこり、体幹や背中の筋力不足が影響して、結果的に首が真っすぐに固定されやすくなります。
加齢もまた一つの要因です。年齢を重ねることで、頸椎の椎間板が変性し、自然な湾曲が失われることがあります。また、交通事故のむち打ちなどの外傷によっても、首のアライメントが崩れストレートネックになることがあります。精神的なストレスも、首や肩の筋肉を緊張させ、姿勢不良を促す要因の一つです。
ストレートネックを改善するには、日頃の姿勢や生活習慣を見直すことが大切です。まず、デスクワークの際は、画面を目の高さに調整し、背筋を伸ばして肩の力を抜くことを心がけましょう。30分から1時間ごとに休憩を取って、首を動かすこともおすすめです。
次に、毎日のストレッチで首の柔軟性を高めましょう。タオルを使った首の後ろのストレッチや、肩甲骨回しが効果的です。これに加え、筋力トレーニングも重要です。特に、首、肩、背中の筋力を強化することで、ストレートネックの予防につながります。
さらに、枕の高さを調節し、適度な運動を習慣にすることも良いでしょう。寝たときに首が自然にS字になるような枕を選び、ウォーキングや軽い筋トレで全身を動かすことがポイントです。これらの改善策を続けることで、ストレートネックによる不快感を軽減し、健康的な生活を送りましょう。
それでも改善がない場合、長時間のスマホやPC使用、眼精疲労、筋肉のアンバランス、ストレスによる影響も考慮してください。正しいセルフケアを3〜6ヶ月続けても効果がない場合は、専門医に相談することが重要です。
今回はストレートネックの影響で、肩こりと頭痛に悩まされていた方の症例をご紹介します。この方の症例を参考にして頂き、ストレートネックを対処して頂けれたと思います。
【症例紹介】
40代女性患者様の症例をご紹介いたします。長年デスクワークを続けてきたことで、姿勢がくずれ、肩こりや頭痛に悩まされていました。主にこれらの症状を和らげるため、病院を受診した際、医師から「ストレートネック」との診断を受けました。薬物療法により一時的に痛みが軽減することはありましたが、再び日々の疲れを感じずにはいられませんでした。そのため、当院を訪れ、根本的な治療を希望されました。
《姿勢分析結果》
姿勢分析を行った結果、猫背の影響で頭が前に固定してしまうストレートネックであることが判明しました。ストレートネックは首への負担となり、肩こりや頭痛などの症状を引き起こす原因となります。当院では、猫背矯正を中心に姿勢の改善に取り組み、ストレートネックの改善を目指しました。正しい姿勢を保つことで、首や肩への負担を軽減し、日常生活の質を向上させることが目的です。
《施術経過》
初回の施術後、姿勢には多少の変化が見られたものの、症状自体はまだ完全には改善されませんでした。そこで、週に1回の頻度で猫背矯正を継続し、正しい姿勢を体に定着させることを目指しました。このアプローチを3ヶ月間続けた結果、姿勢の変化が明らかに見受けられ、猫背の改善が実現されました。併せて、ストレートネックや肩こりの症状も大きく改善し、悩まされていた頭痛が完全に消失しました。これによって患者様からは「仕事中の集中力が非常に向上した」という嬉しい声をいただきました。以上の結果から、猫背矯正を終了としました。
《姿勢のビフォーアフター写真》

《コメント》
デスクワークによる長時間の座位姿勢が原因でストレートネックとなり、肩こりや頭痛に悩む方が増えています。この症状に対する即効性のある対処法として、痛み止めである消炎鎮痛剤を用いることも考えられますが、これでは根本的な改善にはなりません。こうした場合には、姿勢の改善が鍵となります。特に長時間のパソコン作業では首や背中の曲がりやひずみが生じやすく、この歪みを正すことが必要です。効果的なアプローチとして、日常的に正しい姿勢を意識し、適度に休憩を取り入れて首や背中の緊張をほぐすストレッチを取り入れることをお勧めします。また、専門の医療機関での整体や理学療法も考慮に入れることで長期的な健康維持が期待できます。自身の健康のために、一度自己ケアの方法を見直してみましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●院入り口前に専用駐車場2台完備
●夜9時まで診療
●土曜日・日曜日・祝日も診療
●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心
藤戸 恭介
保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師
20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★