最近、多くの人々が「ストレートネック」や「スマホ首」といった現代的な問題に直面しています。特にデスクワークが増加し、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用が日常化する中、これらの症状は深刻な問題となっています。猫背や不良姿勢が首の負担を増大させ、それによって頭痛、肩こり、首の痛みといった症状が現れることが多く、中でもストレートネックは二足歩行をする人間にとって危険な症状です。仕事や日常生活に支障を来すことも少なくありません。
ストレートネックは、首の自然な湾曲が失われ、首の骨(頚椎)がまっすぐになってしまう状態を指します。その原因は多岐にわたりますが、主には生活習慣や姿勢の問題が影響しています。
1. 長時間の前傾姿勢: スマートフォンやパソコンの長時間使用により、下を向く姿勢が続くと首への負担が増します。特にスマホを使用する際には目線が下がりやすく、その角度によって5kgから20kgもの負荷が加わることもあります。
2. 不良姿勢: 猫背や巻き肩、頭が前に出た状態が続くと、頚椎のS字カーブが崩れます。これは不適切な座り方や、机と椅子の高さが合っていないことも原因の一つです。
3. 筋力低下: 首や肩周りの筋肉が弱ると、正しい姿勢を維持できません。逆に胸や首前面の筋肉が硬くなると前傾姿勢が固定化します。
4. 運動不足: 柔軟性が低下し特定の姿勢を長時間維持しやすく、体幹を支える筋肉が弱まります。
5. 枕や寝姿勢: 高すぎる枕や合わない寝姿勢が首に不自然な角度を生じさせます。
6. 加齢や外傷: 加齢による頚椎の変形や外傷がカーブの消失に影響することもあります。
過度なストレートネックを予防するためには、日常生活での姿勢改善や適度な運動、適切な寝具の選択が重要です。
ストレートネックは現代社会において多くの人々が悩む問題であり、首や肩の筋肉および神経に負担がかかることによって、様々な症状が引き起こされます。この状態は、デスクワークや長時間のスマートフォン利用などによって姿勢が悪化することが主な原因とされ、多くの方が無意識のうちにその影響を受けています。
ストレートネックに関連する主な症状として、まず首や肩のこり、張り、首の動かしにくさや痛み、さらには背中の重さなどが挙げられます。これらは日常生活において非常に不快で、パフォーマンスを低下させる要因となります。また、頭痛(緊張型頭痛や偏頭痛)、めまい、耳鳴り、顎関節の不調なども起こり得ます。更に、手や腕のしびれやだるさ、力が入りにくい感覚を伴う人もいます。
また、自律神経系の影響として、疲れやすさ、集中力の低下、不眠や寝つきの悪さなども見られ、日常生活や仕事に影響を及ぼします。特に重症の場合には動悸や息苦しさを伴うこともあります。これらの症状は、長期的に続くことで生活の質を大きく損ないかねません。
このように、ストレートネックは単なる姿勢の問題に留まらず、多岐にわたる健康上の影響を及ぼす可能性があるため、早期の対策と改善が重要です。日常生活において姿勢や生活習慣を見直し、ストレッチや適度な運動を取り入れるなどして、首や肩の負担を軽減することが推奨されます。
今回はストレートネックの影響で、首こり・頭痛・吐き気に悩まされた方の症例をご紹介します。この方の症例を参考にして頂き、ストレートネックに対処して頂ければと思います。
【症例紹介】
40代の女性患者様の症例についてご紹介いたします。この患者様は主に長時間のデスクワークをされており、以前より肩こりを感じていらっしゃいました。しかし、最近になって姿勢が悪化していると自覚されるようになり、それに伴い首こりがさらに悪化しました。その結果、慢性的な頭痛や吐き気を引き起こすようになりました。これらの症状は、普段の姿勢の悪化が原因であると感じ、当院を訪れました。
《姿勢分析結果》
姿勢分析を行った結果、明確な猫背が確認され、それに伴いストレートネックも見受けられました。これが首に過度の負担をかけ、筋肉が硬直することで首こりや頭痛、さらには吐き気まで引き起こしていることが明らかになりました。当院では、猫背矯正行いストレートネックを中心に姿勢の改善を目指し、これらの症状の改善を目指しました。
《施術経過》
初回の猫背矯正後から姿勢の改善が見られ始めました。しかし、完全に猫背が矯正されたわけではなかったため、週1回の頻度で猫背矯正を継続しました。継続的な猫背矯正を行うことで、徐々に姿勢が整い始め、3ヶ月後には猫背に起因するストレートネックの改善が確認されました。この結果、首こりや頭痛、吐き気が解消され、患者様自身も長時間のデスクワーク後に肩こりが以前ほど感じられなくなったと喜ばれていました。以上の結果をもって猫背矯正を終了としました。
《姿勢のビフォーアフター写真》

《コメント》
今回は、猫背が原因でストレートネックになり、それに伴って首こりや頭痛、吐き気を感じた方についての症例でした。通常の肩こりとは異なり、このように首が絡んだ症状は特に不快感を伴いやすく、さらにはストレスを増大させることもしばしばです。ストレートネックはデスクワークやスマートフォンの使用が増える現代社会において、日常生活がその原因となることも少なくありません。さらに、交通事故などによるムチウチの後遺症としても似た症状が現れることがあります。軽視すると慢性化し、身体的・精神的ストレスが蓄積し、場合によっては鬱を引き起こすことも考えられます。そのため、こうした症状が現れたら、早めに専門家に相談し、適切な対処を行うことが非常に重要です。予防と早期対処は、健康な生活を維持するための鍵です!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
●院入り口前に専用駐車場2台完備
●夜9時まで診療
●土曜日・日曜日・祝日も診療
●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心
藤戸 恭介
保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師
20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★