オフィシャルブログ

【整体】左だけの肩こりは注意が必要?|東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

orange(軽量)

 

【左だけの肩こりは他の病気が潜んでいる可能性がある】

肩こりは多くの人が経験する日常的な症状ですが、特に左だけの肩に限定される場合、別の問題が潜んでいることがあります。

左肩のこりや痛みが、特に胸の圧迫感、息苦しさ、冷汗、吐き気などと共に現れる場合、心臓の問題である可能性があります。この場合は、すぐに医療機関を受診することが重要です。

また、胆嚢や胃、すい臓からの関連痛が原因で、左肩や背中に痛みが飛ぶこともあります。この場合は、腹痛や食欲不振を伴うことが多く、注意が必要です。

さらに、肋間神経痛も考えられます。鋭い痛みが左胸や脇、背中に現れ、呼吸や姿勢で痛みが変わることが特徴です。

最後に、五十肩の初期症状として、肩の痛みや腕を動かす際の難しさを感じることがあります。腕を上げたり、後ろに回したりする動作が特に辛い場合は、早期の対応が望ましいです。いずれにせよ、異常を感じた際には、医療専門家の診断を受けることをお勧めします。

 

【こんな症状があれば医療機関へ】

左だけの肩こりにお悩みの方へ、まずは筋肉のこりや姿勢の見直しをおすすめします。しかし、一部のケースでは、別の病気が関連している可能性も否定できません。特に注意が必要なのは、以下のような症状を伴う場合です。

肩こりだけでなく、胸に圧迫感があり、息切れを感じる、左腕にしびれがある、または力が入りにくい感覚があるとき、急に強い痛みを感じたとき、安静時でも痛みが続き、特に夜間に痛みで目が覚めてしまう場合です。

さらに、発熱や吐き気、腹痛が同時にある場合は、早急に医療機関に相談してください。このような症状は心臓疾患や神経系の異常などが原因の可能性もあり、放置すると重大な健康問題に発展することがあります。早めの受診が、安全で健康な日常生活への第一歩となります。

 

【よくある原因は日常生活による姿勢の歪み】

肩こりは、多くの人が経験する身体の不調の一つですが、特に左側だけに肩こりを感じる場合、いくつかのよくある原因があります。その中で心配の少ないケースとしては、日常生活での姿勢や動作の左右差が影響していることが多いです。例えば、スマートフォンやパソコンを使用する際に左側に負担が集中したり、カバンを常に左肩にかけるクセがあると、左側の肩こりの原因になることがあります。また、寝姿勢によっても左右差が生じ、特に左を下にして寝ることが習慣化されている場合、筋肉に不均一な負担がかかることが考えられます。

さらに、左肩や背中の筋肉疲労も一因となることがあります。特にスポーツや日常的な作業で左側を多く使う場合、僧帽筋や肩甲挙筋に疲労が蓄積し、左肩こりが引き起こされることがあります。このため、左右のバランスを考慮した活動や、定期的なストレッチで筋肉の緊張を和らげることが効果的です。また、頸椎ヘルニアやストレートネックといった首の骨や神経に関する問題も、片側だけの肩こりの原因として考えられます。日常的な対策としては、適切な姿勢を心がけ、定期的に体を動かし、筋肉のバランスを整えることが大切です。もし症状が改善しない場合や悪化するようであれば、専門医の診断を受けることをお勧めいたします。

 

【痛む位置の違いによる可能性】

① 肩の上側(肩のてっぺん)

肩の上側、つまり肩のてっぺんに痛みを感じる場合、その原因としていくつかの可能性が考えられます。例えば、日々の習慣として多くの人が経験する僧帽筋のこりは、パソコン作業や長時間のスマートフォン使用により生じることが一般的です。また、ストレートネックや肩甲挙筋の緊張も、肩上部の痛みの原因となり得ます。

しかし、注意を要する可能性として、肺尖部腫瘍などの肺の上部に異常があると、肩の上側に痛みを覚えることがあります。この場合、痛みは単なる筋肉疲労とは異なり、重篤な疾患のサインである可能性があるため、早期の医療相談が推奨されます。また、鎖骨の異常、例えば骨折や炎症も、同様に注意が必要です。適切な治療を受けることで、早期に改善することが望まれます。

 

② 肩の前側(鎖骨周辺・胸側)

肩の前側、つまり鎖骨や胸の周辺の痛みの場合、いくつかの原因が考えられます。一般的には、大胸筋の緊張や巻き肩が要因とされ、腕を前に上げると痛みが現れる五十肩や肩関節炎も考慮に入れるべきです。

しかし、注意すべきは心臓に関連する痛みです。狭心症や心筋梗塞の場合、肩から胸、そして腕の前側にかけて痛みが広がることがあります。そして、これが心臓の問題に起因するものであれば、早急な対応が求められます。

さらに、肺の問題や気胸、鎖骨下の神経や血管が影響を受ける胸郭出口症候群も考えられます。特に胸郭出口症候群は、腕のしびれを伴うことが多いので、その症状に気をつける必要があります。

 

 

③ 肩の後ろ側(肩甲骨まわり)

肩の後ろ側や肩甲骨まわりの痛みは、様々な要因が考えられます。

よくある原因としては、肩甲骨内側の筋肉、特に菱形筋のこりが挙げられます。これは長時間のデスクワークや不適切な姿勢、例えばストレートネックなどが原因で発生しやすいです。これらの場合、ストレッチや正しい姿勢を心がけることで症状の改善が期待できます。

一方で、肩甲骨周囲の痛みは内臓の問題が背後にあることも少なくありません。左肩甲骨周囲に痛みがある場合、心臓関連の痛みが考えられます。また、左側の肩甲骨や背中の痛みは膵臓や胃の問題、右側の肩や肩甲骨に痛みがある場合は胆のうの問題が関連していることが多いです。これらのケースでは、内科的な検査や専門医の診察を受けることが重要です。

 

④ 肩の外側(肩関節の横)

肩の外側、つまり肩関節の横が痛む場合、その原因は多岐にわたります。

一般的によく見られる原因として、五十肩としても知られる肩関節周囲炎の初期症状があります。この状態は、肩の動きが制限され、痛みを伴うことが多いです。また、肩を回そうとする動作で痛みを感じる場合は、回旋腱板損傷が疑われます。この損傷は肩の動きを担う腱が傷ついた状態です。さらに、上腕二頭筋腱炎も一般的な原因の一つで、腕を持ち上げる際などに痛みを生じることがあります。

しかし、注意しなければならない原因もあります。頸椎ヘルニアなどで神経が圧迫されることで発生する放散痛は、肩だけでなく腕にもしびれをもたらすことがあります。もしそのような症状が見られる場合は、早めの医療機関での診察が推奨されます。

 

⑤ 左肩全体が重だるい(ズーンとした痛み)

左肩全体が重だるい痛みを感じる場合、典型的な肩こりがよくある原因として挙げられます。しかし、この痛みが左側に出る場合は、心臓の関連痛を疑うことが重要です。心臓の問題から来る痛みは、胸の圧迫感や息苦しさ、冷汗といった症状と共に現れることがあり、左腕から肩にかけて重だるさを感じる場合もあります。

他にも、肺や横隔膜の異常、あるいは胆のう、胃、膵臓の関連痛も考えられ、それぞれの場所によって左右で痛む位置が異なることがあります。これらの症状は軽視せず、早期に医師の診断を受けることが大切です。特に心臓や肺など生命に関わる臓器の症状は放置すると危険を伴うため、注意が必要です。

 

⑥ 首〜肩の付け根が痛い

首から肩の付け根にかけての痛みには、さまざまな要因が考えられますので、その特定と対処法について知識を持つことが大切です。

首から肩の付け根が痛む一般的な原因として、首こりやストレートネックが挙げられます。これらは長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって悪化することがあり、適切な姿勢改善やストレッチが予防に役立ちます。また、頸椎症や椎間板ヘルニアといった疾患が関連している場合もあり、これらは筋力低下や神経の圧迫によって引き起こされます。

一方、注意が必要な原因として、甲状腺やリンパの腫れがあり、この場合は早期に医師の診断を受けることが重要です。また、胸郭出口症候群による腕のしびれは神経の圧迫によるもので、専門的な治療が必要となります。

 

【大半の原因は姿勢の歪みによる肩こり】

肩こりは多くの人々が経験する日常的な悩みですが、特に左だけの肩がこる場合には背後に隠れた要因を考慮することが重要です。一般的には、姿勢の乱れが原因であることが多く、その改善にはまず自身の生活環境を見直す必要があります。しかし、まれに他の病気が関連している可能性もありますので、医療専門家に相談することをお勧めします。

当院では、肩こりの根本的な原因を突き止め、各患者様に最適な施術プランをご提案しています。具体的には、姿勢矯正を行い、体全体の歪みを詳細に評価し、それに基づくカスタマイズしたアプローチで施術を提供しております。適切なケアを受けることで、慢性的な肩こりの改善だけでなく、日常生活の質を向上させることができます。

肩こりでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。お一人お一人に合ったケアで、健康的で快適な毎日をサポートさせていただきます。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

●院入り口前に専用駐車場2台完備

●夜9時まで診療

●土曜日・日曜日・祝日も診療

●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心

 

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

 

20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★