オフィシャルブログ

50代男性の顎を前に突き出すクセを整体で改善|東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

顎を前に突き出す姿勢、俗に「しゃくれ」や「スラスト」と言われる姿勢は、多くの要因が影響していることが多いです。主な原因を整理すると以下のようになります。

まず、姿勢の悪さがあります。猫背やストレートネックなどの姿勢が原因で、頭が前に出やすく、その結果として顎が突き出ることがあります。このような姿勢の問題は、特にデスクワークやスマートフォンの使用が多い人に見られます。

次に、噛み合わせや歯並びの問題も影響します。例えば、受け口や奥歯の噛み合わせ不良により、安定性を保とうとして無意識に顎を前に出すことがあります。こうした場合、歯科矯正などの治療が有効です。

加えて、鼻詰まりや口呼吸などの問題によっても顎が突き出しやすくなります。これを改善するために、鼻呼吸の習慣をつけたり、舌を上あごに付けるトレーニングを行うことが推奨されます。

さらに、筋肉バランスの崩れも影響します。特に首の前側の筋肉が強くなりすぎて、後ろ側の筋肉が弱まると顎が前に引っ張られてしまいます。このようなバランスを整えるためには、首や背中のストレッチ、姿勢改善エクササイズが有効です。

最後に、心理的な要因や癖もあります。緊張時や深く考え込むときに、無意識に顎を突き出すことがあります。この場合、リラクゼーションや意識的に姿勢を正すことで改善が期待できます。

これらの要因を理解し、適切な改善策を取ることで、日常生活での姿勢改善が可能になります。良い習慣を身に付けることが健康的な姿勢の維持につながります。

 

顎を前に突き出すクセに悩んでいる方にとって、整体による姿勢矯正は有用なアプローチの一つとされています。

整体は、筋肉の緊張を和らげ、関節の可動域を改善することで、自然な頭の位置を取り戻す手助けをします。例えば、肩や背中の筋肉がほぐれることで、胸を張る姿勢が取りやすくなり、結果として顎の位置も改善されやすくなります。さらに、整体後は正しい姿勢を一時的に体が覚える効果があり、自身で意識しやすい状態を作り出せます。

しかし、日常的な姿勢、筋肉の使い方、生活習慣を見直さない限り、数週間で元の状態に戻ってしまうケースが少なくありません。デスクワークやスマートフォンの使用中に首が前に出る癖や背中の筋力不足は、再び姿勢を崩す要因となります。

理想的には、整体による矯正と自己管理の両方を組み合わせることが重要です。継続的な効果を求めるなら、整体で姿勢を整えるだけでなく、習慣的なエクササイズが欠かせません。具体的には、首の後ろの筋トレや肩甲骨周りのストレッチ、デスク環境の見直し、鼻呼吸や胸を開く意識を取り入れた呼吸法などが効果的です。

これらの工夫と努力により、姿勢改善を持続可能なものとし、見た目だけでなく健康全般へのポジティブな影響を期待することができるでしょう。

 

【症例紹介】

この方は以前から姿勢が悪かったものの、特に痛みや不調を感じていなかったため、特段の対処はしませんでした。しかし、家族から「普段から顎を突き出して、姿勢が悪い」と指摘を受け、当院を訪れました。

姿勢分析の結果、猫背の姿勢が見られ、その影響でストレートネックとなり頭の位置が前方に固定されていることが判明しました。このため顎を突き出す癖が生じていたのです。そこで当院では猫背矯正に取り組み、ストレートネックの改善を目指しました。

初回の施術後、姿勢の変化が見られましたが、まだまだストレートネックに改善の余地がありましたので、週に1回の頻度で施術を継続しました。3ヶ月が経過した段階で、ストレートネックの改善が見られ、顎を前に突き出す癖も消えました。家族からも「姿勢が良くなった」と言われ、肩周りが軽く感じることができるようになり、肩こりがあったことに気づきました。この結果により、猫背矯正を終了することにしました。

 

【姿勢のビフォーアフター写真】

IMG_8359

 

【コメント】

日常生活での姿勢が健康に及ぼす影響を考えることはとても重要です。例えば、猫背やストレートネックにより、首や肩に負担がかかることがあります。それにより、首の痛みや肩こりを引き起こす可能性があります。特に、他人からの姿勢の指摘は、体調不良の初期サインとして重要です。男性の場合、筋力があるため、症状がすぐには現れないことがあります。そのため、潜在的な問題を見逃す可能性があります。

しかし、体の違和感を無視せず、早期に対処することは重要です。もし姿勢についてのアドバイスを受けた場合や、自分自身で違和感を感じた場合は、専門家に相談することをお勧めします。日常の中で姿勢に気をつけることで、長期的な健康を守ることができます。ぜひ小さなサインを見逃さず、健康な生活を目指していきましょう。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。当院は東大阪市にある姿勢矯正専門の整体院です。今まで数多くの姿勢の歪みを改善してきた実績があり、肩こりや腰痛、頭痛や産後の症状・自律神経の不調など、身体の様々なトラブルを『姿勢』から改善していきます。予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

●院入り口前に専用駐車場2台完備

●夜9時まで診療

●土曜日・日曜日・祝日も診療

●キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心

 

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

 

20年以上、整体の業界に携わってきた。整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため、地元である東大阪市高井田で姿勢矯正専門の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★