オフィシャルブログ

40代女性 巻き肩による肩甲骨の不調

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

皆さんこんにちは!東大阪市高井田の整体院「姿勢矯正院スタイルケア」の藤戸です!

先日お話しした「80歳過ぎのお婆ちゃん、一人で万博に行く話」ですが、なんと彼女、あのあとさらに2回も万博に行かれたそうです!まさかの記録更新ですね。本当に元気で、すごい行動力ですよね。でも、3回行ってもまだ万博全部を回り切れていないらしいです。やっぱり万博は広大で、見所満載ですね。「あと何回行けば全て回り切れるのかな」と真剣に悩んでおられるその姿に、なんだかこちらも頑張らなきゃって思わされます。きっと彼女の記録、まだまだ伸び続けるんでしょうね。

そんなパワフルなお婆ちゃんに砂糖を借りに行くことはないですが、元気の秘訣を聞きたいですよね。皆さんも素敵なエネルギーをもらいに万博に足を運んでみては?何回行っても新しい発見があるらしいですよ!私はまだ1回も行っていませんが…。

 

【症例紹介】

40代の女性患者様の症例をご紹介いたします。この方は長年にわたり肩こりに悩まされ、頻繁にマッサージに通っていました。しかし、最近、新たな問題が発生しました。肩を上げようとする際に痛みはないものの、何か引っかかるような違和感があり、日常的な動作が困難になってきました。この違和感により、家事などの肩を使う動作が苦痛になり、不安を感じて当院を訪れたのです。

当院では姿勢分析を通じて症状の原因を究明しました。結果、彼女の猫背が巻き肩を引き起こし、これが肩甲骨の不適切な位置を招いていました。これにより肩甲骨の動きが制限され、肩関節の可動域も悪化していたのです。治療として、彼女には猫背矯正を行うことにしました。

初回の矯正後、姿勢の変化により多少の改善が見られましたが、彼女はさらなる改善を目指して週に一度のペースで猫背矯正を続けました。3カ月後、肩甲骨の動きが改善し、肩こりも大幅に軽減されました。猫背矯正を卒業し、日常生活の動作が楽になったと喜びの声をいただきました。

IMG_9130

「猫背で肩に巻き込みが生じてしまうと、肩甲骨の動きが制限され、肩こりや痛みの原因になります。今回は幸いにも大きな痛みはなかったケースですが、放っておくと四十肩や五十肩という状況にまで悪化する可能性があります。これが起こると肩が上がらなくなり、日常生活に大きな支障をきたしますし、回復にも長時間がかかってしまいます。ですから、痛みが出る前、もしくは初期症状のうちに対処することが非常に重要です。

肩の不快感や違和感を感じたら、早めに整体やストレッチを取り入れたり、姿勢を正す習慣をつけることをおすすめします。早めの対応が、健康維持のポイントです。みなさんも、自分の身体のサインに敏感になり、早期の対応を心掛けましょう。」

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

東大阪市高井田の整体院『姿勢矯正院スタイルケア』です。

骨盤矯正・猫背矯正・産後矯正に自信があり、肩こり・腰痛などの症状を姿勢の歪みから根本的に治療しております。

キッズスペース・ベビーベッド完備でママさんも安心!

院入り口前に専用駐車場2台完備!

土曜日・日曜日・祝日も診療しております!

予約優先制となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

藤戸 恭介

保有資格:柔道整復師 鍼灸師 美容整骨師

20年以上、整体の業界に携わってきた。

整骨院・整体院・整形外科など様々な職場を経験した後、鳥取市・高知市で整骨院を開院。

それらの経験から「あらゆる症状は姿勢を治すことで改善する」ことを学ぶ。

その後、整骨院による保険診療に限界を感じたため地元である東大阪市高井田に帰り、新たに整体院「姿勢矯正院スタイルケア」を開院する。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★